教育・キャリア

チームワークの良さでスキルアップ

キャリア形成

初期研修制度

入職後は調剤・注射薬管理に配属され、3ヶ月後に始まる日勤・夜勤を目標に仕事を覚えていきます。現場で学ぶことも大きいですが、より理解を深めるために、疑義照会や間違いやすい薬剤のポイントなど、調剤・鑑査に関する講義を比較的年齢が近い先輩薬剤師により行っています。現場では聞きづらいことを学ぶことに加え、入職時には部署が異なる薬剤師ともコミュニケーションをとることができる環境となっています。

メンター制度

メンター制度とは、豊富な知識と職業経験を有した先輩薬剤師(メンター)が、新人薬剤師(メンティ)に対して行う個別支援活動です。メンティ自らが問題解決に向けて意思決定し、行動できるように支援を行うことで、個人の成長を促しチームの活性化にも繋がります。

キャリアアップ制度

当院では比較的早い段階から、病棟業務など薬剤部外での業務を担当してもらっていますが、大学病院は多くの診療科を有し、各種学会の認定施設でもあるため、働きながらそれぞれの領域の認定薬剤師・専門薬剤師を取得することができます。また、薬剤師がチーム医療に積極的に参画できるよう、症例カンファレンス(隔週実施)で介入した症例を共有し、薬剤部全体のスキルアップに繋げています。業務面では、徐々に部内から部外へと関わりが必要な仕事が増え、組織マネジメント能力や指導力も身につけていきます。

 

臨床現場の課題を研究テーマとして、部内でチームを組んで研究を行っています。当院薬剤部に所属しつつ大学院博士課程へ進学することも可能であり、博士号の学位を取得し、研究能力を高め、新たなキャリアを築いている薬剤師もいます。

実務実習(対象:薬学生)

実習案内

当院では、薬学部の学生の長期実務実習を歓迎します。
カリキュラムも充実しており、11週間のうち、前半は主に調剤・注射、医薬品情報、製剤業務などを中心に実習します。後半はほとんどの時間を病棟担当薬剤師とともに実習する時間に充てており、患者さんの薬物療法支援を直に感じて学ぶことを重視しています。最後の週に、病棟で学んだ症例について報告会を行います。実務実習を経て、薬剤師として入職した実習生も多くいます。
若い薬剤師が学びやすいように、親しみやすい温かい環境があることも当院薬剤部の大きな特徴です。

【実習問い合わせ先 】
副薬剤部長 祖川まで


実習生からの声

Q. 実習スケジュール、カリキュラムはどうでしたか?

前半は講義や見学を中心にカリキュラムが組まれており、病院薬剤師としての基礎的な知識をある程度身に付けることができたので、それが後半の病棟実習に繋がりスムーズに学べたと思います。


薬剤師の視点、病院薬剤師業務・役割について、理解を深めることができました。


毎日しっかり設定されていて、なにをするのかわかりやすかったです。
また、治験や抗がん剤調製など病院ならではのことを幅広く学ぶことができました。


Q. 実習の中でどのようなことが印象に残りましたか?

PCで多くの文献にアクセスすることができ、また、DI室には資料が充実しているので気になったことはとことん調べることができたのが印象的でした。


カンファレンス、審査委員会、病理解剖所見会等を見学し、自分の視野を広げることが出来ました。また、患者、医療従事者と実際にコミュニケーションを行い、大学での知識を実際の臨床現場で行かせたことが印象に残っています。


1番印象に残ったことは、抗がん剤治療についてです。製剤室の見学、実際に抗がん剤を調製したり、プロトコールについてもたくさん学べました。


Q. 指導薬剤師やスタッフの対応はどうでしたか?

先生方皆様から、些細な質問でも親切・丁寧にご指導いただきました。
人間関係に悩むことなども一切なく、集中して実習に取り組むことができました。


親切丁寧に温かくご指導いただきました。自分の改善点等が具体的に分かるような指導をして頂きました。


先生方には優しく指導していただきました。とても話しやすくて、わからないことがあってもすぐ解決することができました。


卒後研修(対象:薬剤師)

研修案内

当院では以下の制度のもと、既卒の薬剤師の研修も受け入れています。

「薬局薬剤師臨床研修」は、佐賀大学医学部附属病院による薬局薬剤師向け臨床研修です

【研修問い合わせ先 】
副薬剤部長 木村まで

薬局薬剤師臨床研修制度(SAGA-Pharmacist-S Project)

当院では、SAGA-Pharmacist-S Projectとして、地域全体の薬物療法の質の向上のために、病院薬剤師だけではなく薬局薬剤師のリカレント研修にも力を入れており、令和4年度時点で薬局薬剤師臨床研修(1年間)に2名、地域薬学ケア専門薬剤師制度で6名が研修を受けています。

 

薬剤部カンファにおいて、大学病院と薬局で経験した症例を共有、検討し、地域医療に高度先進医療をONする時の薬物療法管理を中心に学ぶことは、薬局薬剤師としての経験に新たな視点を加え、地域医療のシームレスな連携に貢献する薬剤師の育成の機会となっています。

 

薬剤師リカレント教育について、2023年04月25日 の佐賀新聞朝刊に掲載されました。

佐賀県への薬剤師定着事業として

転職サイト・エージェントを紹介するメディア「転職ハブ」で紹介されました。

(株式会社カケハシ スカイソリューションズ運営)




ダウンロード
薬局薬剤師臨床研修実施要領.pdf
PDFファイル 347.0 KB
ダウンロード
(様式1)薬局薬剤師 臨床研修申込書.xlsx
Microsoft Excel 25.3 KB

ダウンロード
病院研修生受入申請書及び研修承諾書.docx
Microsoft Word 18.4 KB

研修生からの声

Q:どのような研修内容ですか?

病棟業務、がん化学療法、緩和ケア、薬物血中濃度モニタリング(TDM)、栄養サポートチーム(NST)、治験などの病院薬剤師業務全般を経験できるだけでなく、医師の外来診察・回診の見学、病棟カンファレンス参加、腹部エコー体験、病理解剖見学など、薬局では経験できない大学病院ならではの研修を受けることができます。


Q:研修したことを今後どのように活かしますか?

保険薬局では、治療に関する患者さんの情報が乏しく、通り一遍の服薬指導に終始することが多々あります。研修を通じて、その治療を行う背景や処方意図を推測できるようになりました。病院と薬局の連携を図りながら、より良い医療を患者さんに提供していきたいです。


*スタッフ写真、画像その他HP上に掲載している情報について、無断転載、複製、使用は固くお断りいたします。

佐賀大学医学部附属病院 薬剤部

Tel:0952-31-6511 (病院代表)

Fax0952-34-2036 (薬剤部)