部門紹介

薬物療法連携部門

がん化学療法支援

抗がん剤調製や化学療法レジメンの管理を担っており、安心・安全ながん化学療法の実践に努めています。

 

当院は、外来のがん患者さんの支援にも注力しており、抗がん剤の説明、副作用の発現状況やアドヒアランスの確認に基づく処方提案など、多職種と連携しチーム医療に貢献しています。

 

また、保険薬局の薬剤師とお薬手帳・HPを用いた情報共有や、がん化学療法に関する研修会で意見交換の場を持つこともあり、地域医療連携にも積極的に取り組んでいます。


入院・外来支援

各病棟に専任の薬剤師を配置し、持参薬の鑑別、服薬指導、処方薬剤の確認や副作用のモニタリングなどにより、患者さんと医師を含む医療スタッフに向けて薬剤の適正使用の提案などを行い、患者さんに有効で安全な薬物療法が行われるように努めています。

 

また、メディカルサポートセンター(MSC)では、入院前に患者さんの常用薬を確認することで、手術もしくは検査前の中止薬漏れの回避に貢献しています。

横断的診療班

横断的診療班では、医師をはじめとする医療スタッフが、診療科や職種の垣根を越えて横断的な医療チームを編成し、患者さんの治療をサポートしています。

 

薬剤師も様々な医療チームに参画し、回診やカンファレンスに参加するなど、薬学的観点から提案、介入することで質の高い薬物療法の提供を目指すとともに、院内スタッフへの医薬品情報提供、教育・啓発活動などにも貢献しています。

 

薬剤師が参画している横断的診療班

  • 緩和ケア診療班
  • 栄養サポート班
  • 臨床腫瘍班
  • 糖尿病診療班
  • 口腔ケアサポート班 など

中央業務部門

調剤

調剤室では、内用薬・外用薬による薬物療法が適正に行われるよう、処方された薬剤の用法・用量、投与スケジュール、相互作用、検査値等を確認し、必要に応じて医師へ疑義照会を行い、調剤・鑑査を行っています。また、電子カルテと連動した調剤ロボットなどを活用することで、正確、かつ効率的な調剤を行っています。

注射薬管理

薬剤部において注射薬を適切に管理し、手術部・集中治療室への薬品供給と管理も行います。

 

注射薬自動払い出しシステムを用いて、医師の処方箋に基づき、患者さん毎に一処方分をセットして入院・外来の注射薬調剤を行っています。また、無菌製剤の技術や設備を用いて患者さんの高カロリー輸液製剤(TPN)の混合調剤を担当しています。

管理部門

医薬品情報

院内外の医師、看護師、薬剤師、その他の医療スタッフおよび患者さんに向けて、薬物療法において有用な情報を提供しています。

 

医薬品情報室には、当院で採用されている医薬品の情報はもとより、採用されていない医薬品や大衆薬の情報、医薬品に関する書籍などが配備されています。このような情報をもとに院内外各部署からの問い合わせに対応するとともに、薬物療法のリスク軽減のためのリアルタイムな情報も発信しています。

 

また、当院で開発された「術前中止薬管理Webアプリ」のデータベースを更新し、周術期の適正な薬物療法管理に寄与しているのも大きな特徴です。アプリの詳細は、『病院・薬局の方へ』をご確認ください。

 


医薬品管理

高度医療を担う大学病院の薬物療法が円滑に行われるよう、多岐にわたる医薬品の発注、検品、保管を統括しています。

 

高額な医薬品が増加しているためコスト意識を持ちながら、治療に支障をきたさないようリアルタイムな適正在庫と管理に努めています。また、病棟・外来・中央診療部門へ供給した医薬品の管理も行い、医療用麻薬については、法令に基づき、購入から保管、払い出し、使用確認、残薬の処理まで厳しい管理を行っています。

運営・研究部門

治験薬管理

治験とは、被験者(患者)さんの協力のもと、「くすりの候補」について人での効果と安全性を検討する臨床試験のことです。その試験結果が国に認められて初めて、薬として一般の医療で使用できるようになります。

 

病気で苦しむ患者さんのために、当院での治験が適切に行われるよう、治験薬の管理や治験コーディネーター(CRC)による様々なサポートを行います。治験以外の臨床研究の支援も行っており、次世代に繋がる新しい医療技術や医薬品開発を推進しています。

 


製剤・試験

製剤部門では、患者さんの病態に応じた個別の医療ニーズに対応できるよう院内製剤の調製を行います。

専用の製剤室において、クリーンベンチやオートクレーブ、分析用電子天秤などの設備を用いて製剤を行います。また、調製する院内製剤は点眼、点鼻、軟膏、消毒薬、検査用薬など多岐にわたります。

 

試験部門では、薬物血中濃度の結果を確認し、適正な個別化療法を行えるようにフィードバックしています。

 

また、薬剤部員の研究に関するサポートも行っています。


運営・企画

薬剤部員の活動により病院全体の機能に貢献することで、患者さんにより良い医療を提供したいと考えています。また、「薬剤部員」が成長し働きやすい環境を作るために、業務の効率化、人財育成、教育カリキュラム、スタッフのモチベーションの向上など様々な観点から部内の業務運営や改善、教育システムを企画立案します。最近では、より広く薬剤部を理解していただくために、薬剤部のホームページを改修しました。今後も、「患者さん」、「薬剤部員」、「病院全体」に向けて、様々なプロジェクトを立案し、積極的に挑んでいきます。

医療安全管理

患者さんに最適な薬物療法を日々提供するため、職種の垣根を超えて院内のすべてのスタッフが医薬品を安全安心かつ適正に使用できる体制(医薬品適正使用状況の把握、職員研修、医療安全に関する情報の発信・周知等)をマネジメントしています。

一日のタイムスケジュール(例)

*スタッフ写真、画像その他HP上に掲載している情報について、無断転載、複製、使用は固くお断りいたします。

佐賀大学医学部附属病院 薬剤部

Tel:0952-31-6511 (病院代表)

Fax0952-34-2036 (薬剤部)